記事一覧

トップ > 情報 > 単語事典

スポンサード リンク



単語事典

用語集


あ、A

■アタッチメント?

■アップライト?

■アパタイト?

■アポトーシス?

■アマルガム?

■アルギン酸塩印象材?

■アンレー?

■RDA?

■RDテスト?

■EBM?

■イオン導入法?

■イニシャルプレパレーション?

■イリゲーション?

■医療費控除?

■印象?

■インフォームドコンセント?

■インプラント?

■インプラント矯正?

■インレー?

■ウォーキングブリーチ?

■齲蝕?

■う蝕活動性試験?

■齲蝕原因菌?

■エアーアブレーション?

■永久歯?

■衛生士?

■HJK?

■エキスカ(エキスカベータ-)?

■エキスト?

■エキストリュ-ジョン?

■X線?

■エックス線透過像?

■エナメル質?

■エナメル質生検法?

■嚥下(えんげ)?

■塩酸プロピトカイン?

■エンド?

■OHP?

■オーバージェット?

■オーバーバイト?

■オールセラミッククラウン?

■親知らず?

■介護保険制度?

■外傷性咬合?

■過蓋咬合?

■かかりつけ歯科医?

■顎関節症?

■顎顔面?

■下歯槽神経?

■可撤?

■過剰歯?

■窩洞形成?

■仮封剤?

■かみ合わせ?

■カリエス?

■仮歯?

■カルテ?

■ガルバニー電流?

■観血的処置?

■感染根管治療?

■鉗子?

■技工士?

■義歯?

■キシリトール?

■基底結節?

■臼歯?

■キュレット?

■矯正治療?

■頬側根?

■局所麻酔?

■局部義歯?

■金合金?

■銀合金?

■金属床?

■金パラ?

■クラウン?

■クラスプ?

■グラスアイオノマーセメント?

■グルカン?

■グルコースクリアランステスト?

■グルコシルトランスフェラーゼ?

■クレフト?

■クレンチング?

■クローズドロック?

■欠損歯?

■犬歯?

■コ・デンタルスタッフ?

■コーヌスクローネ(コーヌス義歯)?

■コア?

■口角?

■口角炎?

■口蓋?

■口蓋裂?

■口腔カンジダ症?

■口腔外科?

■口腔前庭?

■口腔粘膜?

■咬合?

■咬合採得?

■咬合性外傷?

■咬合調整?

■咬合平面?

■硬質レジン?

■口臭?

■公衆衛生活動?

■口唇ヘルペス?

■口内炎?

■誤嚥性肺炎?

■骨吸収?

■骨隆起?

■根管?

■根管長測定器?

■根管治療?

■根管充填?

■根尖?

■根尖性歯周炎?

■根尖病巣?

■コンポジットレジン?


Q. アタッチメント? 残っている天然歯に装置を取り付け、入れ歯を安定させる。

Q. アップライト? 倒れて生えていたり、斜めに生えている天然歯を真っ直ぐに起こす治療のこと。

Q. アパタイト? リン酸カルシウムのことで、歯のエナメル質97%、象牙質70%を占めていて、骨の構成成分でもある。正式な名称はハイドロキシアパタイトという。

Q. アポトーシス? ギリシャ語で、「apo ptosis」意味は「枯れ葉が落葉する」というところからきている。細胞の自然死のこと。英語では「fallingdown」という。

Q. アマルガム最近は強度や、水銀の問題であまり使用されていないが、 歯を削った穴に歯科用アマルガムという、水銀と銀、銅、亜鉛、スズ、などの合金を練り合わせた詰め物。

Q. アルギン酸塩印象材? 口の中の型を取る、「印象」のときに使われる歯科材料。アルジネート印象材ともいわれる。

Q. アンレー? 歯は、咬合面、唇・頬側面、舌・口蓋側面、近心面、遠心面の5面あり、そのうちの4面を覆って修復する詰め物のこと。

Q. RDA? 歯みがき粉の、みがき度合い=研磨性を表す指数。数値が小さければ研磨性が低く、大きくなるほど研磨性が高いということを表している。

Q. RDテスト? 虫歯菌の数を調べる、15分程でできるテストのこと。レサズリンという薬を使い、唾液から調べられる。

Q. EBM? 患者に対して医療従事者が医学的根拠を十分理解した上で、慎重に最善の治療法を決定すること。Evidence
Based Medicineの略。意味は「科学的根拠に基づいた医療」。

Q. イオン導入法? 覚知過敏の治療や歯の根の消毒などにも使われている、イオン導入装置で、虫歯の予防のために、フッ素を歯の表面に浸透させる方法。

Q. イニシャルプレパレーション? 炎症を抑えるために、はみがき方法の指導や、歯垢・歯石を取り除くなどして、歯ぐきを清潔な状態にするという、歯周病の初期治療こと。

Q. イリゲーション? 虫歯を削り、その後の歯の穴や、歯と歯ぐきの境目の歯周ポケットなどを洗って清潔にすること。

Q. 医療費控除? 1年間、1月から12月までの間に、1家族が支払った医療費が10万円を超えた場合、税金の一部が確定申告によって、戻ってくる制度。ただし給与所得が200万円以下の場合はその5%を超えた場合で、限度は200万円で、対象となるのは、紙おむつやパッド類、通院の交通費である。

Q.  印象?歯のかぶせ物や詰め物、入れ歯などを作ったり診断するために、口の中の型をること。それをもとに、石膏模型を作り、研究用模型として使う。

Q. インフォームドコンセント? 患者に医療機関側が、医療を行ううえでの治療に関する情報や病状を十分に説明し、お互いが納得し、同意した上で治療を進めていくということ。

Q. インプラント? なんらかの原因(歯周病や虫歯、外傷など)で失われた天然歯の代わりに、顎骨に人工の歯の根(人工歯根)を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせて、審美性(きれいな歯並び)やかむ機能などを取り戻す治療方法のこと。

Q. インプラント矯正? 顎骨に人工(矯正治療用に作られた)の歯の根(人工歯根)を埋め込み、その上に人工の歯をかぶせて、歯を動かすことで、きれいな歯並びや健康なかみ合わせを目指す治療方法のこと。

Q. インレー? 虫歯を削ってできた歯の穴を、埋めるために作った詰め物のこと。

Q. ウォーキングブリーチ? 神経の無い歯の中に、歯の内側から過酸化水素水(30~50%)と過ホウ酸ナトリウムを混ぜ合わせたものを入れ、変色した歯を漂白し、白くする治療方法のこと。

Q. 齲蝕? 虫歯のこと。虫歯は、歯垢の中の細菌が食物の糖分と結合し、歯質を脱灰させてしまう有機酸を作ることによってできる。

Q. う蝕活動性試験? 虫歯の危険度を診断するテスト。 歯垢の中の細菌が作る、歯質を脱灰させてしまう有機酸の量や、唾液中の細菌の数を調べる。

Q. 齲蝕原因菌? ストレプトコッカミュータンスなどが代表的なもので、口腔内に常にいる細菌で、虫歯ができるまでに関わる。

Q. エアーアブレーション? 小さな虫歯を取り除くため、歯に、非常に細かく、人の体に無害な粒子を吹きつける治療機器のこと。

Q. 永久歯? 乳歯から生えかわる歯を永久歯という。6~7歳ぐらいから生え始め、生え替わることはない。上下左右一番奥に1本ずつ親知らずが生えることもあるが、基本的に永久歯の数は28本である。

Q. 衛生士? 歯科医師の指導のもと、口腔内の掃除や指導、診療の補助を行い、正式に歯科衛生士という。国家資格を必要とする。

Q. HJK? 合成樹脂で作られた、歯のかぶせ物で、硬質レジンジャケット冠の略のこと。

Q. エキスカ(エキスカベータ-)? 治療器具のこと。虫歯で軟らかくなった部分を取り除いたりするときなどに使用される。

Q. エキスト? extractionの略で、歯を抜くこと。

Q. エキストリュ-ジョン? 挺出とも言われ、隣接している歯や、かみ合う歯が無い場合などにおこりやすく、歯が本来ある位置から移動したり突出したりすること。

Q. X線? レントゲン撮影機器のことで、放射線を利用したもの。

Q. エックス線透過像? のう胞などが透過像として現われる、レントゲン写真上で、黒く見える部分のこと。

Q. エナメル質? 歯の一番硬い部分で、表面を覆っている。

Q. エナメル質生検法? 歯の表面を覆っているエナメル質を試料として、虫歯に対する抵抗性を見るテストのこと。う蝕活動性試験の一つで、虫歯の危険度を診断する。

Q. 嚥下(えんげ)? 食べ物などを飲み込む動きのこと。

Q. 塩酸プロピトカイン? 局所麻酔薬(治療部位周辺のみに麻酔を効かすため、治療する場所へ直接麻酔をするという、麻酔法に使うのこと。歯科領域で使用されている局所麻酔薬には次のものがある。 1「表面麻酔」粘膜や皮膚に麻酔薬を塗る(または噴霧)。歯科では注射針の痛みを和らげるために使う。 2「浸潤麻酔」 麻酔薬を注射し、浸潤した部分が麻痺される方法。歯科では歯を削るときや簡単な外科処置など、一般的な治療で使用される麻酔方法。 3「伝達麻酔」麻酔薬を神経のあるところに注射し、その神経が走っている先端部分まで麻酔をする方法。歯科で主に使われるのは下顎孔(かがくこう)伝達麻酔という方法で、下顎の骨に入る神経に麻酔をすると、麻酔をした側の奥歯から前歯まで麻酔が効く。浸潤麻酔で同じ効果を得るためには、麻酔薬をより多く使う必要がある。少量で広範囲に麻酔をするときに使われる。主に下の親知らずの抜歯に使われる。

Q. エンド? 歯の神経の治療のことで、Endodontic treatment(歯内療法)の略。

Q. OHP? 弱った臓器を回復させるため、酸素圧を高めた室内に入り、体の酸素レベルを上げるという高圧酸素療法で、顎骨骨髄炎の治療などに使われる。

Q. オーバージェット? 歯をかみ合わせたときの、上下の前歯の前と後ろの水平線上の距離のこと。

Q. オーバーバイト? かみ合わせたときの、上下の前歯の上下の距離のこと。

Q. オールセラミッククラウン? セラミック(茶碗などに使われる陶器)は審美的に天然歯に近い色を出せて、変色しない素材であり、金属を全く使わずセラミックのみで作られる歯のかぶせ物がオールセラミッククラウンという。保険の適用外になる。

Q. 親知らず? 18歳~30歳ぐらいの間に、上下左右4本全て生えることもあれば、3本生える場合も2本生える場合もあり、1本も生えてこないこともある。
一番奥の第3大臼歯で智歯ともいう。

Q. 介護保険制度? 在宅もしくは施設において、40歳以上で、寝たきりなど、介護を必要とする人に医療福祉サービスを提供するための制度のこと。→http://www.mhlw.go.jp/topics/kaigo/

Q. 外傷性咬合? 抜けた歯や虫歯などを放置し、かみ合わせのバランスが悪くなることで、一部の歯に必要以上の負荷がかかってしまい、歯を支えている周りの部分(歯周組織)にダメージを与え、歯が抜けたり、慢性的な歯痛を起こしたりする病気。咬合性外傷ともいう。

Q. 過蓋咬合? 上の前歯が深く覆って、下の前歯がほとんど隠れてしまっているかみ合わせのこと。

Q. かかりつけ歯科医? 医師と患者がお互いの同意の上でかかりつけ医となり、歯と口の健康など、定期検診や歯の治療、歯に関する相談など、日常的にトータルサポートしてくれる身近な歯科医師、歯科医院のこと。

Q. 顎関節症? 口を開けるときにあごの関節で音がしたり、物をかむとあごの関節が痛い、口が大きく開けられないなど、顎関節の機能障害で、原因としては、かみ合わせが合っていない、外傷、独自の悪い癖がよくない習慣になってしまっている、かぶせ物や詰め物が歯にピッタリと合っていない(不良補綴物)、精神的ストレスなど様々である。

Q. 顎顔面? 上の歯、下の歯と口を含むあご全体のこと。

Q. 下歯槽神経? 下あごの歯の神経のこと。

Q. 可撤? 矯正装置が取り外しができるということ。

Q. 過剰歯? 永久歯32本以外に生える、親知らず4本を含めた、必要のない歯のこと。

Q. 窩洞形成? KPとも呼ばれる。虫歯を取り除いたあと、削った部分の穴を補う詰め物の特性に合わせて、その部分の形を整えること。

Q. 仮封剤? 歯の削った部分の穴を補う詰め物やかぶせ物が入るまでの間、一時的に塞ぐ治療材料のこと。

Q. かみ合わせ? 上の歯と下の歯のかむときの位置、接触関係のこと。

Q. カリエス? 虫歯のこと。英語でCries。

Q. 仮歯? テンポラリークラウン、テックとも呼ばれる。歯を削ったあと、削った部分の穴を補う詰め物やかぶせ物が入るまでの間、一時的につけておく仮の歯のこと。

Q. カルテ? 患者の診療情報や医療記録、検査結果などを記した「診療録」のこと。

Q. ガルバニー電流? 歯の詰め物、かぶせ物など、違う種類の金属同士が接触することにより、唾液や歯の中の組織液が電解質となり、その金属両方に電位差(電圧)が発生して、流れる電流のこと。

Q. 観血的処置? 歯を抜いたあとなどの、出血を伴う外科的処置のこと。

Q. 感染根管治療? 歯の神経の組織や細胞が死んでしまい、神経の腐敗や、細菌などで感染してしまった歯の、神経が通っている管の中の治療のこと。

Q. 鉗子? 歯を抜いたあとなどに使われる治療器具のこと。

Q. 技工士? 歯科医師の指示のもと、歯の詰め物やかぶせ物、入れ歯、矯正装置、マウスガードなどの作る技術専門職。国家資格を必要とする。

Q. 義歯? 取り外しのできる入れ歯のこと。

Q. キシリトール? 砂糖と同じぐらいの甘さがあるが、細菌によって分解・酸の産生がされにくいので、虫歯の発生を抑えられるといわれている。白樺やトウモロコシに含まれるキシランという多糖を加水分解し、できたキシロースを還元して作られる。天然素材の代用甘味料のこと。

Q. 基底結節? 前歯の舌の側の、歯ぐきに近い盛り上がった部分のこと。

Q. 臼歯? 上下左右それぞれ、一番奧から、親知らずを入れて大臼歯3本ずつと、その手前に小臼歯2本づつで、犬歯(糸切り歯)より奧にある奥歯のこと。

Q. キュレット? 主に歯の根についた歯石を取り除くために使われる手術用の治療器具のこと。

Q. 矯正治療? 健康なかみ合わせときれいな歯並びを作り出すために、矯正用の装置を使って歯を動かしあごを整える歯科治療のこと。

Q. 頬側根? 臼歯の根は2つ~4つに分かれていて、頬の側にある歯の根のこと。

Q. 局所麻酔? 治療部位周辺のみに麻酔を効かすため、治療する場所へ直接麻酔をするという、麻酔法のこと。

Q. 局部義歯? パーシャルデンチャーとも呼ばれていて、部分入れ歯のこと。

Q. 金合金? 保険の適用外で、ゴールドの含まれる量の多い歯科用金属のこと。

Q. 銀合金? 保険の適用内で、さし歯の土台や乳歯の詰めものなどによく使われる歯科用金属のこと。

Q. 金属床? 入れ歯の床の部分(入れ歯のピンクの部分。入れ歯は人工歯と床部に分けられる)に、コバルトやチタンなどの、金属を使用した入れ歯のこと。

Q. 金パラ? 金銀パラジウム合金のこと。保険の適用内で主に、歯の詰め物やかぶせ物に使われるの歯科用金属のこと。

Q. クラウン? FCK(フルキャストクラウン)ともいう。虫歯などで、歯を大きく削った際に、その部分を補う、歯全体を覆うかぶせ物のこと。

Q. クラスプ? 入れ歯を安定させるために、残っている歯にかける針金のこと。

Q. グラスアイオノマーセメント? 虫歯などを削ったあと、その穴を補う詰め物やかぶせ物をつける接着剤として使う歯科材料のこと。水には弱いけれど、フッ素が含まれていて、虫歯ができるのを防ぐ効果があると言われている。

Q. グルカン? 粘着性があるネバネバした物質のことで、歯の表面に付着し歯垢になる。ミュータンス菌がショ糖などをエネルギーとして作り出し、虫歯の原因である。

Q. グルコースクリアランステスト? 虫歯になりやすい危険度を評価するテストのこと。グルコース溶液(ブドウ糖)を1分間ほど口に含ませて吐き出し、一定時間ごとに試験紙を使って測定し、口の中からグルコースが消えるまで続ける。5分以内にグルコースが消えれば、虫歯になりにくいということになる。

Q. グルコシルトランスフェラーゼ? 虫歯菌が作り出す酵素のこと。この酵素がショ糖などをエネルギーとして、グルカンという粘着性のある、ネバネバした物質を作り、それが歯の表面につき歯垢となる。

Q. クレフト? 歯垢の付着や、まちがった歯磨き方法、かみ合わせが合っていない、などが原因で歯ぐきにできる、V字やU字型の裂け目のこと。

Q. クレンチング? 上下の歯をかみ合わせて、無意識にくいしばって強くかみしめてしまう癖のこと。筋の緊張が長時間続いてしまうため歯の周りの組織大きな負担がかかる。

Q. クローズドロック? あごの関節を中心に、その周りに障害が起こる『顎関節症顎』が進んで、口が開きにくくなった状態のこと。

Q. 欠損歯? 虫歯や歯周病、外傷などによって、失った歯のこと。

Q. 犬歯? 一番とがっていて、上あご下あごの真ん中から左右それぞれ3番目にある歯で、上下計4本ある。

Q. コ・デンタルスタッフ? パラデンタルスタッフともいう。歯科衛生士、歯科技工士、歯科助手、受付、看護師、栄養士、機能訓練士、歯科材料店など、歯科医師とともに歯科医療を支える重要な役割を担うスタッフのこと。

Q. コーヌスクローネ(コーヌス義歯)? 保険の適用外で、針金を使わない入れ歯のこと。部分入れ歯の一つであり、残っている歯に金属のかぶせ物をして、そのかぶせ物と入れ歯を合体させる。

Q. コア? 神経の治療をした歯に、かぶせ物をする際、強度を保つために歯の穴に入れる土台のこと。金属でできたメタルコアや、合成樹脂でできたレジンコアなどがある。

Q. 口角? 唇の左右両方の上唇と下唇がつながっている部分のこと。

Q. 口角炎? 口角(上唇と下唇のつなぎ目)が裂けて出血したりする炎症のこと。

Q. 口蓋? 口の、上あごの内側部分のこと。

Q. 口蓋裂? 赤ちゃんの口の中の口蓋(上あごの内側部分)が裂けて生まれてくる病気のこと。歯列や唇まで裂けている場合は、口唇裂(兎唇)と呼ばれる。

Q. 口腔カンジダ症? 白い苔状の物が舌や口の中の頬などの粘膜などを覆ってしまう感染症のこと。疲れや、免疫力の低下などで、口腔常在菌である、カンジダ菌が異常に増えて引きおこるといわれる。

Q. 口腔外科? 口の中のケガや、あごの骨折、舌癌(舌にできるガン)などの外科的処置を行う歯科の診療科目のこと。

Q. 口腔前庭? 頬および唇の内側の粘膜と、上下の歯との間にできる、馬の蹄(ひづめ)形の空間のこと。

Q. 口腔粘膜? 血管、神経などが分布していて、吸収や分泌のなど機能を持つ、頬の内側の粘膜などの口の中を覆う柔らかい組織のこと。

Q. 咬合? 上の歯と下の歯とのかみ合わせのこと。

Q. 咬合採得? 上の歯と下の歯のかみ合わせの左右均等な位置関係で決定すること。

Q. 咬合性外傷? 歯ぎしりや、合わないつめ物などが原因となり、全部の歯に均等でない、悪いかみ合わせの状態が続くと、特定の歯に必要以上の力がかかってしまい、その歯の周りの組織に負担がかかり、慢性的な歯痛を起こしたり歯が抜けたりしてしまうこと。

Q. 咬合調整? 上の歯と下の歯のかみ合わせで、特定の歯のかみ合う当たりが必要以上に強いとき、咬合性外傷の改善や、歯ぎしりの緩解などのため、歯の強く当たる部分を少しずつ削ってかみ合わせを調整すること。

Q. 咬合平面? 正しいかみ合わせの基準として目安にされる、上の歯と下の歯が接する平面のこと。

Q. 硬質レジン? 硬いプラスチックのような合成樹脂でできていて、歯の詰め物やかぶせ物に使われる。

Q. 口臭? 口の中からする臭いのこと。 にんにくなど強い匂いのある食事、タバコのヤニ、歯周病、虫歯、歯垢や歯石、舌苔(ぜったい)、ストレス、胃腸障害などによって起こる。

Q. 公衆衛生活動? 人々の病気予防や健康増進のため、公私にわたりさまざまな形で行われる組織的な活動のこと。歯科に関しても、無料歯科相談、学校や施設での虫歯予防教室、母親教室、歯科健診、高齢者の方や身体の不自由な方への訪問歯科診療など、多種多様な公衆衛生活動が活発に行われている。

Q. 口唇ヘルペス? 疲れや、ストレス、風邪などで免疫力が低下したときにかかりやすく、唇の周りなどに水泡(水ぶくれ)ができる感染症のこと。口の中の粘膜が赤く腫れたり、口内炎ができたりする。

Q. 口内炎? 粘膜が赤く腫れたり、できものができたりと、口の中の粘膜に炎症が起こった状態のこと。

Q. 誤嚥性肺炎? 本来気管に入ってはいけない、口の中の細菌などが気管に入り、そのために生じた肺炎のこと。寝たきりなどで細菌に対する抵抗力が低下している高齢者に多い。

Q. 骨吸収? 歯の根の先の部分(根尖部)にウミが溜まってしまう(根尖病巣)、などのために、歯を支えているあごの骨が減少していってしまう状態のこと。

Q. 骨隆起? 骨が過剰に発育することによって隆起し、下あごや口蓋(上あごの内側部分)にできる、ふくらみのこと。

Q. 根管? 歯の根の神経が通っている管状の部分のこと。

Q. 根管長測定器? 歯の神経の治療の際に、根管(歯の根の神経が通っている管状の部分)の長さを測るための機器のこと。

Q. 根管治療? 歯の根の神経の通っていた根管の治療のこと。

Q. 根管充填? 歯の根管治療(歯の根の神経が通っている管状の部分の治療)の終了後、根管に細菌などが入って感染しないように、ふさぐ(フタをする)処置のこと。

Q. 根尖? 歯の根の先端部分のこと。

Q. 根尖性歯周炎? 歯の根の先(根尖部)や周り(根尖外)にウミが溜まって、歯の周りの骨を溶かし、歯肉まで炎症を起こす病気。

Q. 根尖病巣? 虫歯が歯の中の神経にまで感染し、歯の根の先の部分(根尖部)にウミが溜まってウミの袋ができること。

Q. コンポジットレジン? 保険の適用内で、虫歯を削った部分を補う白い詰め物で、歯と同じ色のプラスチックのような合成樹脂のこと。乳歯や前歯の小さい虫歯治療などに使われる。


     
  • twitterでツイートする
  •  
  • Yahoo!ブックマークに登録
  •  
  • このエントリをニフティクリップに追加
  •  
  • このエントリをLivedoor クリップに追加
  •  
  • このエントリをFC2ブックマークに追加
  •  
  • このエントリーをはてなブックマークする
  •  
  • このエントリをBuzzurlにブックマーク
  •  
  • このエントリをnewsing it!へ追加
スポンサード リンク



「インプラント」関連検索の人気ワード [PR]外部リンク
インプラント
インプラント 口コミ
インプラント 評判
インプラント ランキング
インプラント 費用
インプラント 費用 1本
インプラント
インプラント 医療費控除
インプラント 大阪
インプラント 名古屋
インプラント 東京
インプラント 横浜
インプラント
インプラント専門医
前歯 インプラント 費用
インプラント認定医
インプラント 保険 適用
インプラント MRI
「審美歯科」関連検索の人気ワード [PR]外部リンク
審美歯科
審美歯科 口コミ
審美歯科 評判
審美歯科 ランキング
審美歯科 安い
美容歯科
ホワイトニング
ホワイトニング 歯
歯 ホワイトニング
ホワイトニング 費用
ホワイトニング 価格
ホワイトニング歯磨き粉
セラミック
セラミック 歯
歯 セラミック
オールセラミック
オールセラミック 歯
オールセラミック 値段
「矯正歯科」関連検索の人気ワード [PR]外部リンク
矯正歯科
矯正歯科 口コミ
矯正歯科 評判
矯正歯科 ランキング
矯正歯科 費用
矯正歯科
クイック矯正
インビザライン
デーモンシステム
歯並び
見えない矯正
大人の矯正
インプラント矯正
矯正歯科専門医
歯科矯正
矯正歯科認定医
裏側矯正
矯正歯科